2009-06-01 [Mon]
ほんっとうに、お久しぶりです。
どんだけ更新していないんでしょうね、こっちのブログは。
ゲームの方だけ更新頻繁ってどんだけ。
現在、体力作りも兼ねてダイエットなどをやっております。
食事調整やウォーキングは元より、
つい最近からプールへ週2日程行くようにしました。
この時期だからね!プール行きたいよね!!
東京では雨みたいですが、広島は今日も晴れです。
早速プール行こうとして本日が定休日だったのは秘密。
また、寒天モノにも少しハマっております。
いやさ、これからの季節寒天が恋しくなるのですよ。
私はコーヒー寒天さえあれば夏は生きていけます。
そこで、今回小豆かんを作ることにしました。
水ようかんではないです。小豆かんです。
ダイエッターにそんなド甘いデザートはいらねぇ。
最初は見事に小豆部分と寒天液が分離してしまいました。(´・ω・`)
なので、今回はちょっとグーグル先生に聞いて、
ちょっと頭つかって作ってみました。
ほぼ私専用のレシピになりますが、忘れないうちに書いておきます。
どんだけ更新していないんでしょうね、こっちのブログは。
ゲームの方だけ更新頻繁ってどんだけ。
現在、体力作りも兼ねてダイエットなどをやっております。
食事調整やウォーキングは元より、
つい最近からプールへ週2日程行くようにしました。
この時期だからね!プール行きたいよね!!
東京では雨みたいですが、広島は今日も晴れです。
早速プール行こうとして本日が定休日だったのは秘密。
また、寒天モノにも少しハマっております。
いやさ、これからの季節寒天が恋しくなるのですよ。
私はコーヒー寒天さえあれば夏は生きていけます。
そこで、今回小豆かんを作ることにしました。
水ようかんではないです。小豆かんです。
ダイエッターにそんなド甘いデザートはいらねぇ。
最初は見事に小豆部分と寒天液が分離してしまいました。(´・ω・`)
なので、今回はちょっとグーグル先生に聞いて、
ちょっと頭つかって作ってみました。
ほぼ私専用のレシピになりますが、忘れないうちに書いておきます。
【材料:小豆かん】
・粉寒天 4g
・砂糖 80g
・塩 少々(お好みで)
・水 800cc(ぐずぐずになったので600ccで十分だと思います)
・作った生あん
<生あん材料>
・さらしあん 50g(乾燥餡。スーパーで売ってます。)
・水 2~3カップ
・粉寒天 4g
・砂糖 80g
・塩 少々(お好みで)
・水 800cc(ぐずぐずになったので600ccで十分だと思います)
・作った生あん
<生あん材料>
・さらしあん 50g(乾燥餡。スーパーで売ってます。)
・水 2~3カップ
①まず生あんを作っておきます。(鍋が二つあるなら同時でもいいですが)
水3カップくらいを鍋にかけ、熱湯を作ります。
お湯が沸いたら耐熱性のボールにさらしあんを入れ、
さらに熱湯を加えてよく混ぜます。とにかく混ぜます。
②しばらく(10分くらい?)待っていると、
ほぼ完全にあんと水分が分離するので、上澄みの水分を捨ててください。
③残ったあんを鍋に戻し、
中火くらいであんに火を通し水分をある程度飛ばします。
あまり固いと乾燥するので、練るくらいの固さにしてください。
出来あがったら別容器に移し、保存する場合は冷蔵庫に入れます。
<作業を分けるならここで分けてください>
④水800cc(何度も言いますが600ccで本当は十分です)と粉寒天を鍋に入れ、
約2分沸騰させて完全に寒天を煮溶かします。
⑤お湯が沸く間に用意しておいた砂糖80gを入れ、中火で5~6分煮詰めます。
(寒天液を煮詰めて重さを加えるのが目的。)
⑥鍋に生あんを加え、また2分程煮てあんにも火を通します。(塩を入れるならこの時に)
あんと寒天液は分離しやすいので、よく混ぜるのをお忘れなく。
⑦十分混ざって火が通ったら、鍋を火から降ろしひたすら混ぜ混ぜ。
湯煎ならぬ水煎をしながらとろみが出るまでひたすら練ります。
(寒天は40度くらいから固まり始めるので、冷やしながらだとそんな重労働ではないです。)
⑧十分とろみがついたら、
用意しておいた容器を水で濡らした後寒天液を流しこみます。
器に均一に生地が広がるようにしてください。
⑨冷蔵庫で十分冷やしたら、出来あがり!
これで小豆部分と寒天液が分離せずに作れます。
出来あがりはこんな感じ。
水800ccで作ったので、ぐずぐずになってしまいました。^^;
次は600ccにしてみようと思います。
さらしあんに甘さは殆どありませんでしたが、
甘みは私としては十分でした。問題は固さだけ。 _| ̄|●
作ったやつを食べ終わったら、レッツリトライ!
PR
COMMENT